Blog
ブログ
占い嫌い?の有吉さん
2023.02.14
占いが嫌いと公言しているという有吉さんの記事を読みました。
問題のラジオ(「占いはインチキだ」発言)を直接聞いたわけではなく、
発言の切り取り記事を読んだだけなのでインパクトはありましたが、
大体今のネットニュースというのはインパクトのある見出しをつけて
内容もご本人が喋った内容から切り取ってご本人の意図とは違う方向で、
読む人の心理を操作するような内容が多いので、
有吉さんの「占いはインチキだ」発言に繋がるまでの背景や意図を考えていました。
ラジオの音源は見つからなかったのですが、
発言をそのまま文字で起こしているサイトがあったので目を通したところ、
有吉さんのいう
「インチキ占い師」とは
「ご相談者を喰い物にするような商業的占い師」
のことを言っているのは明確です。
以下(2023年2月11日放送のJFN系列のラジオ番組『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』)より有吉さんの発言抜粋
『占いについての論争は、二度としたくないともう言ったはずですよ。島田秀平さんに言ったはずです。占いはインチキです、詐欺です。当たるも、当たらないもないんです。インチキなんですから。
「あの占い師は、本当かどうか」「あの占い師はインチキだ」、そんなのはないんです。占いはインチキです!こうやってね、私、占いはインチキだってことを広めておりますので。
だから何回も言いますけど、占い師の皆さんには、困っている人、悩んでる人の生活アドバイザーとしてね。一つ助言を言ったりとか、相談に乗ってあげたりとか。「こういうふうなことをしたら、中国の歴史上、このようなことがあると、笑顔になれますよ」とか、アドバイスを送るのはいいんですけども。
占いで「風水でこっちに引っ越ししたら運が悪い」とかね。「この壺を買いなさい」…そんなインチキ商売をやめてください。詐欺師だなって言ってるわけですけども。』以下省略
「占いはインチキ」と言い切ってしまうのは言葉が足りず短絡的で誤解を招く発言かと思いますし、
「占い」を全てひとくくりにしているところはありますが、詰まるところ
自分のことを自分で決められず
盲信的になってしまう
依存心の強い人に対する嫌悪感、警告
を発しているように感じました。
自分の幸せを人の物差しで決めてもらうな
というところでしょうか。
それに関しては私も同意する部分はあります。
改名したからと言って幸せになれるわけではないし、
お財布の色をラッキーカラーにしたからと言ってお金が入ってくるわけではない。
そして過去の有吉さんの発言にあった
「占い師は幸せでなければならない」には激しく同意いたします。
ちなみに有吉さんの命式を拝見して初見で感じることは、
「物事の道理を理解している、中庸の心を持つ、
過去の経験から世間の厳しさも知っている、
清濁合わせ併せ呑む性質を持つ」方ですね。
現在のご活躍を見れば、後天運も上手に活かされていることが分かります。
基本、自分を知れば占いを知らずとも、自ずと後天運も活かせるものだと思います。
世の中には商業的占い師だけではなく、本物の占い師の方も数多くおられます。
占い師に関してだけではなく、情報過多の時代だからこそ、
物事の本質、本物を見抜く力を養っていきたいものです。